スタッフブログ
錆止め塗料について - 錆 のあれこれ - 3
2025年04月28日(月)
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
宮崎市の住宅塗装専門店!
プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装) です。
宮崎市での屋根、外壁塗装なんでもご相談ください!
リフォームのご依頼もお受けしています!
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
錆止め塗料について - 錆 のあれこれ - 3
錆の事について説明するシリーズの第3弾です。
今回は金属素材への 錆止め 塗料についてのお話です。
錆止め塗料とは?
錆止め塗料とは、錆の進行を抑制する塗料の事です。防錆(ぼうせい)塗料とも言います。JISでは、錆止めペイントと定められています。
錆止め塗料にもいくつかの種類がありますが、戸建て住宅等でよく使われるのは、接着剤にも使われるエポキシ系です。
錆止め塗料の目的
錆止め塗料は、
×サビの進行を止める塗料
○サビが出ないようにする塗料
となります。
すでに錆が発生してしまっている場合、錆を除去する「ケレン作業」が必要になります。
錆の種類を解説した時に錆の発生原因に触れました。
錆は基本的に金属が酸素と水に接触する事で発生します。錆止め塗料は、金属素地と水や酸素の接触を塗膜によって遮断する事により、錆の進行を抑制することを目的としています。そして上塗り塗膜と素地の密着を図るための下塗り塗料としての役目もあります。
このため錆を落とすケレンを行わなかった金属素地では、腐食の進行は止まらずに錆止めの塗膜の下で腐食が進み、結果、錆が広がります。そして錆の発生した部分では塗膜剥離が起きますので、塗装前にケレン作業できちんと錆を落とさないといけません。
錆止め塗料を塗布している現場写真
実際に錆止め塗料を塗布している写真を見てみましょう。このような金属下地の物に対し錆止めは塗装します。
①
②
> ③
①赤色の板金屋根の上に、白色の錆止め塗料を塗布しています。
②軒樋の雨樋金具の白色の錆止め塗料を塗布しています。
③基礎水切り板金に白色の錆止め塗料の塗布しています。
写真のように、下に旧塗膜が有っても酸素と水を遮断する塗膜を作る事が目的なのでそのまま塗装します。状況に合わせ刷毛やローラーを使い、塗装します。
今回は、錆止め塗料についてお話しました。
前回のケレン作業と併せて、金物塗装では本当に大事な作業です。
これらの工程で手を抜いた場合、仕上がったその時はわかりづらいですが、期待耐久年数を待たずして錆の発生、塗膜剥離など劣化症状が現れます。
更には、錆の発生から長期間対策を取らないで腐食が進行してしまうと、錆が完全に除去できない程に広がってしまいます。
その場合、いくらしっかりとケレンしようとしても、又錆止めを入れようとしても非常に難しくなってしまいます。
錆の発生を確認した時には出来るだけ早く、そして丁寧に対策する事が大変重要です。
弊社の行う外装劣化診断では、建物の金属部材の錆の確認・診断も行います。お住まいでお気になる事が有る時にはぜひご相談ください!
▼屋根・外壁塗装のお問い合わせ・お見積り(無料)はこちら▼
【プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装)】
〒880-0044 宮崎県宮崎市大字瓜生野2218番地
【TEL】0120-040-235
【FAX】0985-41-0343
【HP】 https://azuma-kensou.info/
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
最後までご覧いただきありがとうございました。
宮崎市の住宅塗装専門店!
プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装) です。
宮崎市での屋根、外壁塗装ならお任せください!
リフォームのご相談もお受けしています!
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
人気記事
~梅雨早割~ 遮熱塗装キャンペーン開催いたします!...
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ス...
外壁の天敵(19)- ベランダ –
こんにちは! 宮崎の塗装専門店! プロタイムズ宮崎北店(...
爆裂とは? 鉄筋コンクリート造のひび割れにはご注意ください!...
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ス...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]