宮崎市『U様邸』

  • 宮崎市
  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • ブルー系
完成
施工前

担当者コメント

お客様の声

  • 施工後の感想をお聞かせください

    工事が始まった途端に梅雨に入り、今年は特に長雨で結局一ヶ月半かかり、天気との闘いでした。それでも雨の日には雨が降ってもできる作業を進め、晴れの日には猛暑の中に人数を増やして塗装工事を進めてくださいました。前回の他社の塗装工事の時は全くのお任せでしたが、今回はセミナーで勉強した通り、塗料の写真を撮ったり、作業の内容についても、しつこい位尋ねましたが、丁寧に答えていただき、安心して見守ることができました。
    特別にベランダの補修(さびによる腐蝕)もお願いしましたが、そのことについてもきちんと納得にいく補修塗装をしていただきました。
    セミナーに行って勉強して、プロタイムズに頼んでよかったと思っています。

施工内容 屋根・外壁塗装工事
期 間 1ヶ月半(梅雨時期)
プラン 屋根プレミアムフッ素プラン/外壁低汚染プラン
使用塗料1 屋根/アステックペイント/スーパーシャネツサーモF
使用塗料2 外壁/アステックペイント/超低汚染リファイン

施工前状況

  • 屋根は塗膜が劣化し、色褪せも見られました。

  • 屋根は塗膜が劣化し、色褪せも見られました。

  • 軒先は瓦が水分を吸収し苔が発生していました。

  • 外壁の塗膜も防水性能の低下により苔・藻が発生していました。

  • ひび割れもあり、水分の浸入が心配な状態でした。

  • 雨戸は手で触れるだけで塗膜が剥離する状態でした。錆が発生する恐れがありました。

高圧水洗浄

  • 苔や汚れを洗い流していきます

  • 細かいところも丁寧に落とします

シーリング工事

  • 既存シーリングは硬化したり、切れが発生していました

  • 既存シーリングを撤去します

  • シーリング打設状況

  • シーリング打替え完了しました

屋根塗装工事

  • 棟板金の汚れや錆をケレンして落とします

  • 錆止めを塗布します

  • まず下塗り塗料(白)を塗布します

  • 全体を塗り終えたら、タスペーサーを挿入します。水が抜けていく隙間を確保する重要な工程です

  • 次に上塗り塗料(グレー)を塗布していきます

  • 遮熱効果がある塗料です

  • 再度、上塗り塗料を重ねて塗布します

  • 完了検査

  • 施工完了です

  • 屋根がピカピカ光っていますね

  • タスペーサーにより塗料がくっつくことなくちゃんと隙間が空いています

外壁塗装工事

  • 透明な下塗り塗料を塗っていきます

  • 塗料を外壁にしっかり密着させる役割があります

  • 玄関天井:上塗り(1回目)

  • 玄関天井:上塗り(2回目)

  • 樋・軒天:上塗り

  • 樋:上塗り(2回目)

  • 上塗り塗料を塗布していきます(1回目)

  • 1回目

  • 乾燥時間を空けて、再度、上塗り塗料を塗り重ねます(2回目)

  • 2回目

  • 雨戸:ケレンして旧塗膜や錆を落とします

  • 雨戸:上塗り塗布

  • 完了検査を行います

  • 外壁 完了

  • 雨戸 完了

  • 軒天 完了

  • 雨樋 完了

  • 塗装 完了

  • 塗装 完了

  • 施工完了(足場解体完了)

  • 施工完了

ピックアップPICKUP