スタッフブログ

 

宮崎市『R様邸』の屋根・外壁の塗装工事が始まりました。

外壁は表面の塗膜が劣化し剥離していました。塗膜による防水機能は完全にない状態でした。


屋根も元々の塗膜は劣化し剥がれ、瓦の素地がみえている状態でした。セメント成分が水分を吸収することにより、瓦の反りや苔の発生がみられました。このまま劣化が進むとひび割れや割れが起こり漏水(雨漏れ)に繋がる可能性がありました。

 

まず、硬化してひび割れているシーリングの打ち替え・増し打ちをしていきます。

当社では外壁の目地シーリングは基本的に打ち替えをします。
サッシ廻りは厚みと幅を確保するよう増し打ちしていきます。


サッシ廻り:着工前

サッシ廻り:シーリング打設(増し打ち)

サッシ廻り:完了

参照
シーリングの役割シーリングの劣化について
外壁塗装におけるシーリング工事シーリング工事

 

 

続いて、高圧水で汚れや苔など落としていきます。

洗浄後は乾燥させるため、1日以上空けてから塗装を行っています。

ピックアップPICKUP