スタッフブログ


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

宮崎市の塗装専門店!

プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装) です。

宮崎市での屋根外壁塗り替えならお任せください!

リフォームのご相談もお受けしています!

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

どのように塗膜は劣化するのか

以前お客様から、 ”どのように塗膜は劣化するの?” という質問を頂いたことがありました。今回は塗膜劣化の仕組みのお話をしたいと思います。

塗膜の劣化には、

  1. 赤外線(太陽熱)
  2. 紫外線
  3. 雨水(水分)

上記の3つが主な原因とされています。

この中で紫外線は塗膜の組織を破壊します。組織が破壊される事で塗膜の表面に凹凸が出来てしまい、光を均一に反射する事ができなくなり、光沢が徐々に落ちていきます。
そしてそのまま劣化が進行すると塗料の中にある顔料(色の元)の離脱が起こってきます。顔料が塗膜の表面に白い粉上に表出するこの現象が一般的に 白化、チョーキング と呼ばれる現象です。

赤外線は、塗膜の温度を上昇させ、塗料の樹脂を硬化させたり、軟化させたりすることで、劣化を促進させます。

雨水や結露などによる水分は塗膜に浸入すると、塗膜内部で凍結と融解(膨張と収縮)を繰り返したりすることで、塗膜にひび割れや剥がれを生じさせます。
特に、気温や天候の変化によって建物の膨張と収縮が繰り返される場合、塗膜にも亀裂が生じやすく、そこから湿気が侵入しやすくなります。このサイクルが繰り返されると、劣化は加速します。

こういった劣化症状を抑える為に最近では、紫外線からの劣化を抑えるために、ラジカル制御の機能を持たせた塗料も開発されました。(ラジカルとは、紫外線や酸素や水などの劣化因子によって発生する原因の事を言います。)その他、赤外線(熱)による劣化を防ぐために、遮熱塗料も開発されています。

宮崎北店では、御自宅を外装劣化診断後に、劣化の状況に合わせた塗料を用いて塗装プランを五通りほど、提示させて頂きます。
ご自宅の劣化状況など気になる事がありましたら何でもご相談ください!

▼屋根・外壁塗装のお問い合わせ・お見積り(無料)はこちら▼

【プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装)】

〒880-0044 宮崎県宮崎市大字瓜生野2218番地

【TEL】0120-040-235

【FAX】0985-41-0343

【HP】 https://azuma-kensou.info/


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

最後までご覧いただきありがとうございました。

宮崎市の塗装専門店!

プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装) です。

宮崎市での屋根外壁塗り替えならお任せください!

リフォームのご相談もお受けしています!

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

ピックアップPICKUP