スタッフブログ


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

宮崎の塗装専門店!

プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装) です。

宮崎での屋根外壁塗り替えならお任せください!

リフォームのご相談もお受けしています!

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

スレート瓦屋根の塗装では『縁切り』が重要!

御自宅の屋根材がスレート瓦である時、塗装の際には大抵の場合『縁切り』という作業が必要になってきます。
縁切り とはスレート瓦同士の重なり部分に十分な隙間を作る作業です。
この隙間はお住まいに侵入してきた水分の ”出口” として必要になります。


以前は上塗り塗装後に塗料で塞がれてしまった重なり部分の隙間を一枚一枚カッター等で切り離していく地道な作業でした。
現在は タスペーサー という部材を塗装前に挿入する事で縁切りを行う事が出来ます。↓


屋根と屋根の間に隙間を作ると雨漏りの心配があるのではないか?
と思われるかもしれませんが屋根材の重なりの隙間が塞がれてしまうと入った水の出口が無くなり逆に漏水のリスクが高くなります!

雨水は強風時・大雨など想定外の雨が降ったときには様々な隙間から少なからず屋内に侵入します。
しかし屋根塗装をすることで重なり部分の”出口”が塗料で塞がれてしまいますと、入り込んだ雨水が逃げる事が出来ず屋内への漏水、更には屋根で滞留する事で下地の腐食等へと繋がるのです。

更に外側から入った水が出ていけないという事は内側からの水も出ていきません。
建物内の暖かい空気は天井を通して屋根裏まで上昇してきます。湿気として共に上がってきた水分は屋根の内側が温まり、外側が冷える事で内部に結露として現れます。
このような結露による水分も外に出る事が出来ずやはり屋根下地の腐食、水漏れに繋がります。

このように重要な「縁切り」作業ですが、すべてのスレート瓦での工事で必要という事はありません。
例えば屋根材の重なりに4mm以上の隙間がある場合は 縁切り を行わなくても大丈夫です。
縁切り は水分の出口としての隙間を作る作業なので塗装で隙間が埋まる事が無ければ必要なく、逆に余り隙間が大きいとタスペーサーは抜け落ちる事になります。

自分の家の縁切りは大丈夫かなとご不安に思われている方は
外装の診断や屋根、小屋裏の診断など無料で行っておりますので是非ご相談ください。

▼屋根・外壁塗装のお問い合わせ・お見積り(無料)はこちら▼

【プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装)】

〒880-0044 宮崎県宮崎市大字瓜生野2218番地

【TEL】0120-040-235

【FAX】0985-41-0343

【HP】 https://azuma-kensou.info/


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

最後までご覧いただきありがとうございました。

宮崎市の塗装専門店!

プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装) です。

宮崎市での屋根外壁塗り替えならお任せください!

リフォームのご相談もお受けしています!

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

ピックアップPICKUP