スタッフブログ
雨の日に塗装をしても大丈夫?
2025.07.10
スタッフブログ
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
宮崎の塗装専門店!
プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装) です。
宮崎での屋根外壁塗り替えならお任せください!
リフォームのご相談もお受けしています!
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
雨の日に塗装をしても大丈夫?
先日外装劣化診断でお伺いさせて頂いた際にお客様から
「近くのお宅が外壁を塗替えしていた時に雨の日も塗装していたけど大丈夫なの?」
と聞かれる事が有りました。
結論からお伝えしますが
通常の工事で雨の日に塗装する事に品質上のメリットはありません。
雨の日に塗装工事を行うと、雨で濡れる事、湿度が上がる事で塗装の仕上がりに影響が出ますし、そもそも雨で塗料が流されてしまったり水撥ねでゴミが付着したりと塗装自体が困難です。
更には雨に濡れた足場が滑り易くなったりと安全面でも問題が有ります。
こういった雨の日の塗装について解説していきます。
※冒頭のお客様の質問には”事情が分かりませんが良い事ではないです。”とお答えしました。
雨の日の塗装の具体的なデメリット
公共工事における仕様書や塗料のパンフレットやカタログに
「気温5℃以下、湿度85%以上の時には塗装を避けてください」と記載が有ります。
湿度85%以上になると、塗料の乾燥が遅くなる他、色むら、密着不良等の様々な問題が発生するようになります。
この様に乾燥前の塗料は高い湿度で悪影響を受けます。そんな状態の時に塗布面に直接雨水が当たる事に良い事は何もありません。
更に雨水によって塗料が流れ落ち、塗装箇所より下の部分や地面を塗料で汚してしまう事も容易に想像出来ます。
安全の面からは雨天時の水に濡れた足場や塗装が完了したばかりの屋根は水に濡れると滑り易く、塗料や刷毛等を“持ちながら移動する”事はとっさの時に非常に危険です。
何とかすれば雨の日でも塗装できる?
雨天の時には塗装が全く出来ない事もなく、屋内やサンルーフの下、幅のある軒裏のように直接雨の当たる心配のない箇所での塗装は現実的ではあります。それでも湿度が高いので結露などは十分に注意が必要です。
「雨天でも塗装できる塗料を使っているから問題ない」と作業を進めようとする事もあるかもしれません。雨天でも塗装可能な塗料は確かにありますが、雨天時の塗料は多様にはないのでその時の工事で本当に使われているのかは疑問が有ります。塗料の説明を求めましょう。
養生シートなどで簡易的な雨よけを準備して塗装を進める事を提案される事もあるかと思います。
何とか工事を進めたいという理由からと思われますが養生シートでの雨除け等は脆弱なので広い範囲を施工する事には向いていません。
そしてこれらの方法全てに共通して塗装面に雨が打ち付ける状況では塗装出来ません。事前に雨天時の塗装を想定しての打ち合わせをされていなかったり、お客様のご都合によるものでない限りはこういった作業は控えるようにお願いしてください。
~まとめ~
雨の日の塗装工事は仕上がりに影響がでたり、工事の品質が低下したり、手間が増えたり等色々なリスクを伴います。
このようなリスクを回避するためには工程管理と天候には十分気を付け、雨天では出来るだけ塗装工事を行わないというのが正しい選択となります。
塗装業者としっかり打ち合わせをして満足のいく塗装工事をしましょう!
▼屋根・外壁塗装のお問い合わせ・お見積り(無料)はこちら▼
【プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装)】
〒880-0044 宮崎県宮崎市大字瓜生野2218番地
【TEL】0120-040-235
【FAX】0985-41-0343
【HP】 https://azuma-kensou.info/
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
最後までご覧いただきありがとうございました。
宮崎市の塗装専門店!
プロタイムズ宮崎北店 (株式会社 東建装) です。
宮崎市での屋根外壁塗り替えならお任せください!
リフォームのご相談もお受けしています!
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵